FLOW設置までの流れ

完全自社工事でご契約から
工事・アフターフォローまで安心です
ここでは、オール電化の中で最も一般的な、「IHクッキングヒーター」と「電気給湯器」の設置までの流れをご紹介しています。
また、当社ではご契約いただいたお客様の工事は全て当社にて工事させていただいておりますので、設置までの期間が短縮できるほか、設置後のアフターフォローもしっかりサポート。 万が一のときも安心です。
電化製品の設置までの流れ
- STEP1
- 現地調査
お伺いして取り付けのための調査をします
ご契約後、配線の容量などの計測にお伺いします。また、電気給湯器とIHクッキングヒーターの取り付けのため、 キッチンと浴室周りの確認もさせていただきます。
浴室
台所
分電盤
計器番号
電柱番号
点検口
- STEP2
- 電力会社申請書作成
季時別電灯契約を変更するための申込書作成など
現地調査ののち、季時別電灯契約に変更するため「電気ご使用申込書」の作成と、「お客様設備工事設計書(完成届)兼施工証明書」 の図面作成にとりかかります。 とても大事な作業になります。
電気ご使用申込書
お客様設備工事設計図兼施工証明書
確認作業
- STEP3
- 電気給湯器の基礎工事
給湯器設置部分の基礎工事を行います
コンクリート基礎の乾燥まで、4~5日かかります。 貯湯タンク本体の重さだけでも100kg以上ありますので、 乾燥後アンカーボルトを埋め込んでの本体設置となります。
1.設置場所
2.転圧
3.バラス
4.鉄筋アンカー、
ワイヤーメッシュ5.モルタル流し込み
6.仕上げ
7.完成
- STEP4
- 電気給湯器の水道工事
給湯器の設置工事を行います
いよいよ、オール電化工事当日。
午前10時から、水道と電気工事を同時にスタート。(元々ガス給湯を使用されていた場合や、電気給湯器のお買換えの場合は、 基礎の強度を確認し、問題なければその基礎の上に設置します)
1.これが旧給湯器
2.旧配管線撤去
3.旧給湯器撤去
4.給湯器配管取付
5.貯湯タンク取付
6.設置完了
- STEP5
- 電気給湯器の水道工事
分電盤など各種電気工事を行います
水道や電気給湯器の設置と並行して、電気工事を行います。
分電盤を変更したり、幹線を張り替えたりブレーカーを設置したり…。 毎日使うものだから、しっかりと作業を行っています。
回路変更
分電盤交換
専用ブレーカー設置
本体配線
- STEP6
- IHクッキングヒーターの取付
旧コンロからIHクッキングヒーターへの取替え
IHクッキングヒーターの取付は、旧コンロを取り外すところからスタート。 200Vのコンセントを取り付けて、IHを入れ込めば完成です。
旧コンロを取り外し
200Vコンセント取付
IH本体取付
設置完了
- STEP7
- メーター取替
電力会社よるデジタルメーターの取替え
オール電化住宅へ変更された場合は、工事当日もしくは後日に、電力会社が デジタルメーターへの取替えにお伺いいたします。
旧電気メーター
メーター交換
取り換え完了
- STEP8
- 保証書とマグネット
工事・設置が完了時にお渡しいたします
工事・設置が完了しましたら、商品の保証書をお渡しいたします。 保証書は大切に保管してください。また、当社のアフターメンテナンス連絡先マグネットもプレゼント。万全のサポート体制です。
保証書
以上で完了となります!
快適で心地の良いエコライフを
お楽しみください!